納浩一さんがこういう動画を上げていた。
6弦ベースをちゃんと弾きたいなら、これを全部のキーでマスターする必要がある。。
動画を見ていてもよくわからないので、タブ譜に起こしてみた。
矢印はポジション移動するタイミング。
上昇と下降でポジションが違うのがミソか。。
|
||
納浩一さんがこういう動画を上げていた。 6弦ベースをちゃんと弾きたいなら、これを全部のキーでマスターする必要がある。。 動画を見ていてもよくわからないので、タブ譜に起こしてみた。 矢印はポジション移動するタイミング。 上昇と下降でポジションが違うのがミソか。。 デジマートというサイトがある。恐らく日本一の楽器販売サイトだ。 自分はもうベースを買うつもりはないのだが、たまに気分転換したいとき等にこのサイトを覗く。そして嫌な気分になってサイトを閉じる。いつもこの繰り返しだ。 嫌な気分になる理由は2つある。 ひとつめは、楽器がとにかく高いことだ。ちゃんとしたものだと30万〜40万は当たり前。アホらしくなってしまう。。 そしてふたつめは、ひとつめと相反しているかもしれないが、非常に多くの楽器がセール品として売られていること。 これはさっきデジマートのセール品ページ(ただしベースのみ)を画面キャプチャしたものだが、1800本以上のベースがセールになっている。売れ残っているからセール対象なのだと思うが、セール品だけで1800本。。このサイト全体でいったい何本のベースが売られているのか分からないが、当然売れ残りもあるだろう。そういう楽器の行く末はどうなっているのだろうか。。特にギターやベースなどは木を伐採して作られているわけで。そう考えると、ほんとにそんなにたくさん作る必要あるんだろうかと思ってしまう。そういえば、これまで長きにわたりベースの指板によく使われていたローズを最近は確保することができなくなっているらしい。今後もそういうことが起こりえるのではないか。アルダーやメイプルが採れなくなったらどうなるんだろう。スタインバーガー復活だろうか。自然保護の観点からそれはそれで充分アリだとは思うが。 私が全6曲中4曲にエレキベースで参加した前田秀幸さんのファーストミニアルバム「YUAKI」が発売開始となりました。 1st Mini Album 収録曲
ご購入はこちらからお願いいたします。 前田秀幸 プロフィール
「YUAKI」について自身初となるこのミニアルバムは、 楽曲をアレンジするのはAKB48や藍井エイル等を手掛けた アルバムタイトル『YUAKI』は「夜明け」の 沖縄言語。 ヤマハのベース「SB500」。 1976年〜1979年まで作られていたらしい。 当時のヤマハはフェンダーのPB、JBに対抗できる製品を生み出そうとBB、SBシリーズを開発していたものと思われるが、どちらもフェンダーにはない音色の特徴があって面白い。 自分はいまSBシリーズに関しては ・SB1200S(限定色のブラック) の3本を所有しているが、このSB500の最大の特徴はものすごく太いネック。SB500Sより太い。だが、それが演奏性に支障をきたしているかと言えばそんなことは全くない。そしてこの太さがそのまま音に現れていると思う。弾くとボディとネックが一体となって共振する。そしてとにかく音に芯があり、またフロントとリアをフルにしてスラップ(プル)すると、フェンダーJBにはない甘いトーンに。それが特徴的で良い。 自分はSB500SよりSB500が好きだ。このルックスも気に入っている。ブラウン色も良いし、ヘッドの形状とピックガードがなんとも昭和で、いま見ると逆にオシャレである。 そしてこのベースが当時SBシリーズの最廉価モデルとして定価5万円(販売価格は恐らく4.2万円)で売られていたという衝撃。。なので、いまベースを買うなら新品を何十万も出して買うのではなく、この時代のモデルを中古で探すほうがずっと良いと個人的には思う。 ライブが続くと食生活がハチャメチャになる…まぁ仕方ないけど… さて。自分がいまさら言うほどのことでもないんだけど、改めて思ったので一応。 いま、エレキベースの弾き方は2フィンガーが主流だと思うんだけど、 表現力を高めたいなら、ぜひとも早めに親指で弾く方法をマスターすべし。メリットがとても多いので。 ・強弱をつけやすい。 で、さらにブリッジでのミュートと組み合わせると最強。 ・音色をより幅広くコントロールできる(ウッドベースっぽい音にするとか)。 また、親指で弾くと2フィンガーとは異なり楽器を抱きかかえるようなフォームになり、楽器との一体感が増す(自分の場合)。 慣れれば結構早いスピードで弾けるようになるし、これだけのメリットがあるので、ベース初心者の人もナルハヤでマスターしたほうがいいと思う。 以上。 こないだ「A」ランクの YAMAHA BB-800 をたまたまネットで見つけて、速攻で購入。 シリアルナンバーは2141。調べてみたら、ちょうど40年前の1978年製。 で、照屋楽器でネックの調整をしてもらい、さらに自分で弦高を下げ、ピックアップの
このBB-800の音は基本的にプレシジョンベース系。 BB-2000やBB-1200はスルーネックだからか、 ちなみに上位機種のBB-1200はこんな感じ。 |
||
Copyright © 2024 沖縄在住のベースプレイヤー、安田陽(やすだよう)のホームページ - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |